いろは屋のいろは
- いろは屋(蜜魚)
- 2019年1月29日
- 読了時間: 2分
いろは屋も、本格始動してから、まもなく3年目になります。
いろは屋の前身のサークルは、フェイクフード系のサークルでした。(私は物書きサークルをしていましたが…)ハニーポット、という名前で活動始めるもすぐに頓挫。それからしばらくしてから、相方がつまみ細工を始めました。私はレジンを始めていて、販売こそしてきませんでしたが、ちょうど2人のものづくり時期が重なり、いろは屋として、サークル活動を始めたのがきっかけです。
二人とも和小物が好きで、今の形になったのは、一昨年、地元のイベントに刀剣モチーフアクセを持ってでたのが、始まりでした。
それから、都内イベントにミラージュサークルとして参加。和小物モチーフを持って出たのですが、そこで池袋のレンタルボックス、「キャラメルキューブショコラ」のオーナーにお声かけ頂き、出店することに。
そこから、オリジナルのつまみ細工中心に活動を続けてきました。
思えば、色々な縁に恵まれ、育まれてきたなぁ。イベントや、ツイッターで、レンタルボックスで、私たちの生み出したものが、様々な方の手に渡って…。
いろは屋の名前の「いろは」は、物事の初歩、基本、という意味です。基本を忘れず、一歩ずつ、成長出来たらと、名付けました。
これからも、一歩ずつ手探りではありますが、ものづくりを続けていけたらと、このサイトとブログを始めてみようと思います。できる限り、更新していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
蜜魚

Comments